2011年8月2日火曜日

7月31日活動報告

7月31日は当初、ジャンボリー中一番の目玉である「Camp in Camp」という班ごとで別の国の班と合わさって一泊二日のスウェーデン式キャンプを行う予定でした。
しかし、ジャンボリー参加者が予定を上回った為、全体の1/4程が宿泊をしない「Hike in Camp」という国の違う2つの班でハイキングを行うプログラムに変わりました。
我々第8隊はそのプログラムに参加となりました。

本プログラムではスウェーデンの自然を感じる事と他国との密接な繋がりを持つことを目的としています。

【Hike in Camp】
 朝は7時に出発です。
 バス停までは1.5km!



 現地でパートナーとなる相手が決まりました。
 偶然で各班皆スウェーデンの隊とのペアになりました。
 事前にマップが配られ、目標物などを探しながら進むハイキングです。

 スウェーデンの田園風景を見ながらのハイキングです。
写真手前の左右に黒と白の羊がいます。

 スウェーデンの森は大変静かでした。
 相手のスウェーデン隊リーダーサミュエルです。
仕事は小学校の算数と自然の教師で、
道端の食べられる草やベリーなどの果実、様々な虫についての知識が大変豊富でした。
 スウェーデンのクローバーは食用で、
リンゴの皮の様な味がしました。
道端のラズベリーの大半が酸っぱかったですが、
極めて偶にとても甘いものもありました。
 アリ塚です。
近くによるとアリが襲ってきて肌を噛まれます。
毒はないそうですがとても痛いです。
さらにスウェーデンではそのアリを食べるそうで、
レモンの味がするとのことでしたが
口の中を噛まえっる上にジャリジャリとしていて
レモンの味は全くしませんでした。
 一列での行進

 相談
 小休憩
 飼われているポニーは草を出すと近寄ってきます。



ハイキング終了後は食事時間です。
合同で製作中です。




 食事前風景


食後にソーラン節を披露しました。
スウェーデンのスカウトは大変喜んでいました。
それぞれの国のダンスやスタンツを披露しあい
さらに交流を深めていました。
ダンス


 人間知恵の輪





最後は集合写真
 


更新
8隊副長
玉川 俊樹

4 件のコメント:

  1. たくさんの写真をありがとうございます。
    もうすっかり慣れたようですよね。
    あれもこれも、毎日が充実していて楽しそうです。
    そうですか・・他隊のCamp in campの報告がとっても楽しそうだったので(カヌー、水泳?水浴び、チーフリングやブレスレット作り、バレーボール等)ちょっと残念です。
    交流食事会のお互いのメニュー、今度教えてください。日本食は作れますか?評判はどうですか?天ぷらや海苔巻き作ってる所もあるようです。
    自分達で食材も買い物に行くんですね?色々作れるようになって、帰ったら家で作ってもらいたいです。

    返信削除
  2. 私も「Camp in camp」の報告を楽しみにしてたので、
    残念でした。 でも森のハイキングも楽しそうですね。
    子供たちがとってもいい顔をして、本当に羨ましい♪ 

    ジャンボリーも後半戦突入ですね。 
    批判を受けるのを覚悟でお願いがあります…。

    8隊のスカウト達35名、いっぱいいて大変だとは
    思いますが、写真に登場する子供たちに偏りのない
    よう、他の班の様子やあまり写真に登場しない子たち
    にもスポットを当てて、その一瞬に見せた表情などを
    載せてくださーい。

    保護者はもちろん、所属する隊の関係者、未来の
    ジャンボリーに自分を重ね合わせる今回はお留守の
    チビッ子スカウト達…。 みんなが知り合いの姿を
    探して一喜一憂してます。
     
    ブログをUPして頂けるだけでも感謝の気持ちで
    いっぱいなのですが、どうぞよろしくお願いします。

    返信削除
  3. お忙しい中、多くの画像のアップ、ありがとうございます(*^_^*)

    Camp in Camp の企画がなくなってしまったとのことに、
    大変疑問を持ちました。
    小さな企画が変更になることは、これだけの大人数が
    自然の中で2週間にわたり暮らすのですから、
    やむを得ないと思います。
    ただ、メインの企画に参加できる隊とできない隊がいるということは問題だと思います。
    人数の関係とのことですが、
    参加人数はかなり前から把握できていると思います。
    それを加味して、メインの企画を立てているのではないでしょうか。
    8隊が参加できなくなってしまったからということではなく、
    全体の企画の問題として、Camp in Camp の企画担当の方に、
    この声を届けて頂ければと思います。
    また、次回は日本がホスト国であるのですから、
    尚のこと「ああ、残念」で済ませず、
    次回には改善していかなければならないと思い、コメントを書かせていただきました。

    8隊のブログに関しては、いつも大変感謝しています!!!
    お忙しい中、本当にありがとうございます!!!

    返信削除
  4. いつも写真などありがとうございます。毎日とっても楽しみにしています。
    プログラム以外にも、friendship awardとかキャンプ内探索とか積極的に活動しているのでしょうか?
    Camp in camp、大会プログラムの1番の目玉!と書いてあるのに全員がいけないなんて。他隊のブログを見ても行けなかったのはまだ2個隊、、なんでそこに当たっちゃったのかしら、残念です。
    他隊とバドミントンやバレーボールやアーチェリーやカヌーや水泳などして遊んだらしいのですが、free時間にでも他国スカウトと踊りだけでなくこういった交流が出来るといいですね。
    彼らが出来なかったキャンプファイヤーはどこかで出来ないでしょうか?
    交流はヨーロッパばかりのようなのですが、旅行でもあまり行かないようなアフリカ、南アメリカなどやアジアの国の人と交流できるといいですよね。

    返信削除